レンズ

Twitterのトレンド

fujifilm X100 XF23mm f2.0 twitterのTLに6月になって急にminoltaの1960年代のフイルム一眼レフの話題が流れるようになった。 Minolta SR-T101は私が学生時代にメインで使用した機種がロックだぜと語られたり、SR-7前期など無骨ながらこれぞ昭和のカメラと…

OLYMPUS E-300

OLYMPUS E-300 ZUIKO-DIGITAL 14-45mm f3.5-5.6 フォーサイズマウントのOLYMPUS E-300をキットレンズ付きで入手した。 2004年発売のデジタルカメラで廃れてしまったフォーサイズマウント機を今更の感があるが、E-300に搭載されているCCDセンサーはKodak製で…

Old Nikon System

Nikon D70+AF Nikkor 35-135mm f3.5-4.5Dの組み合わせで撮ってみた。 D70が発売された頃なら広角側はないが高倍率ズームでそれなりに使えただろう。 ただし、このレンズは3年ほど前に手に入れたもので、私はD70とAF Nikkor 35-80mm f4.0-5.6でスタートした。…

古くても現役

Nikon D70 AF Nikkor 35-135mm f3.5-4.5 D 古いデジイチにフイルムカメラ時代のAFズームレンズでも普通に写真は撮れる。 Nikon D70は発売されて15年経つデジタル一眼レフだが、まだまだ、問題なく使える。 今回組み合わせたAF Nikkor 35-135mm f3.5-4.5 Dは3…

オールドレンズの楽しみ方

Pentax Auto-Takumar 1:2.8 f=105mm 1959年発売という60年前のレンズで梅と椿を撮った。 ピントが合う最短が1.2mという今では考えられない時代のレンズで、解像力はイマイチだがボケはマズマズではないかと思っている。 Leicaのオールドレンズなんかだといろ…

偽パンケーキレンズ

Lumix GX7 12-32mm f3.5-5.6 最近よくGX7にG VARIO 12-32mm f/3.5-5.6で街中スナップを撮っている。 このレンズ使わない時は沈胴部を収納しておけばパンケーキレンズように小さく収まるし、ズームで伸ばしても3センチ弱しか伸びないのであまり目立たなくて…

Tamronの高倍率ズームを使う

Nikon D610 Tamron 28-300mm f3.5-6.3(A010) 僕はNikon D610でタムロンの高倍率ズームをよく使う。 昨日は亀戸天神から小村井香取神社で梅の花を撮り、帰りに猿江恩賜公園で野鳥を撮るというスケジュールである。 以前は標準ズームと望遠ズームの2本持ちだっ…

Nikonオールドセンサー(CCD)の色

NikonのDXフォーマット機の1000万画素CCDセンサーはSONY製同一モデルを使用しているので、エントリー機D40xでもハイエンド機D200でも同じ画像が得られはずである。 Nikon D40x Sigma 30mm f1.4 EX DC 今回はレンズもD40xが発売された時期の明るいSigma 30mm …

cosina AF 19-35mm f3.5-4.5テスト

EBC FUJINON 50mm f1.4(M42前期)の作例

Nikkor・Q・C Auto 135mm f2.8

SONY α7II Nikkor・Q・C Auto 135mm f2.8 このレンズは1974年発売で4群4枚とシンプルな構成の中望遠で、先代の光学系を流用している。 カメラのキットレンズが50mm標準レンズだった頃、最初に追加購入するレンズとして135mmは人気があり、このレンズは開放…

旧岩崎邸庭園洋館

fujifilm X-E3 XF23mm f2.0 日曜日に不忍池の蓮の花と旧岩崎邸庭園を撮影して来ました。 使用機材はNikon D610+Tamron28-300mm f3.5-6.3とfujifilm X-E3 XF23mm f2.0の2台です。 蓮の花はNikonでその他はfujifilmという使い分けで、1時間半ほど撮りました。

EBC FUJINON 50mm f1.4(M42前期)のボケ

EBC FUJINON 50mm f1.4は45年前に発売されたレンズですが、SONY α7IIにマウントアダプター噛ませると最新デジタルカメラのレンズとして蘇る。 1枚目は絞り開放でどんなボケが出るかのテスト、このレンズ開放ではピントが少し取りにくいです。 2枚目は絞り…

快晴

pentax K-01 smc takumar 28mm f3.5 一気に快晴の東京、気温も上がりそうである。 約半世紀前に製造されたのレンズで、親水公園を散歩しながら風景を撮ってきた。 WEBに貼る写真なら問題のない解像力はあるでしょう。

135mmレンズ

Nikon nikkor-Q・C AUTO 135mm f2.8 nikkor-Q・C AUTO 135mm f2.8は1974年発売された望遠レンズ、発売当時は標準レンズ付きの本体を購入して最初に購入するが135mmレンズだった。 このレンズはf2.8で明るい135mmで高級レンズになる、普通はf3.5の暗いレンズ…

タチアオイの季節

SONY α7II minolta AF24-50mm f4.0 富士フイルムが白黒フイルムと白黒用印画紙からの撤退を発表した。 白黒フイルムはアクロス100だけ残されていたが、残念ながらカラーフイルムに資源を集中するのか白黒フイルム関連が切られる形になった。 富士フイルムに…

白黒用フイルター

Sony α7II XR RIKENON 45mmF2.8 銀塩フイルム時代、コントラスト得るためにイエロー、オレンジ、レッドの色フィルターを使用した。 デジカメならピクチャーコントロールを調整するか、RAW保存してLRのようなソフトで現像すれば同じ効果が得られる。 fujiのX1…

オールドレンズ増殖中

Canon NFD 28mm f2.8 CanonのFD・FLレンズがいつの間にか6本に増えている。

雑記1 Leica

写真を趣味とする者の憧れのブランドがLeicaである。 まあ、ハッセルやローライもあるけどやはりトップブランドはLeicaだ。 僕の所有するカメラとレンズでLeicaブランドは、M4/3用レンズのpanaLeica 15mm f1.7があるだけだ。 写真を半世紀近く趣味にしている…

中古カメラ屋巡り

昨日中古カメラ屋巡りして気になったもの。 プラナー50mmF1.7AE 17000 ディスタゴン25mmF2.8AE 40000